コロナ禍になり、台頭する除菌製品。お客様へさらなる安心感を与えられる除菌製品として、クリーンゲート(除菌ゲート)が今注目されています。そこでこのサイトでは、クリーンゲート(除菌ゲート)メーカーを徹底調査。導入シーンごとにおすすめの製品を紹介します。
KNOWLEDGE
クリーンゲートと一口に言っても製品の形態は様々。ここでは主な3種類の製品タイプの特徴をイラストと共に解説いたします。
密閉空間で除菌ができる密閉型。他タイプの製品よりも本体サイズが大きくなる傾向にありますが、除菌液が隅々まで行きわたるため、高い除菌力に期待ができます。
ゲートを通過するだけで除菌ができるゲート型。密閉型と比べると除菌力が低く、噴霧が周囲に漏れてしまいますが、スピーディーに除菌することが可能です。
人が目の前に立つだけで除菌液が噴霧されるタワー型。密閉型やゲート型に比べると除菌力は低めですが、手軽に設置し、手軽に除菌することが可能です。
クリーンゲート(除菌ゲート)には、機能やサイズ、製品タイプがさまざま。そのため、導入シーンに合わせた製品選びが重要なのです。
ここでは、Googleで「クリーンゲート」と検索した際の上位18社(2021年12月1日時点)の中から、導入シーンごとにおすすめの製品を紹介します。
一般的な除菌機能に加えて、紫外線、オゾンガス除菌などのハイスペックな機能を持つ。
豊富な機能を活かし、一人ひとりをじっくりと除菌可能。とことん除菌力を追求した製品と言える。
“A4×2程度”というコンパクトな設計のため、飲食店などの小規模施設にピッタリ。
入り口に設置するだけで、お客様へのアピールにも。
キャスター付きなので移動もラクラク。
※Googleで「クリーンゲート」と検索した際の上位18社(2021年12月1日時点)の中から、それぞれ以下の条件で選定。
・スパテクノ株式会社:噴霧装置に加えて、一番多くの機能が標準搭載(紫外線ライト、非接触型体温計、手指消毒、オゾン除菌)
→豊富な除菌機能により、一人一人をじっくり除菌できるため、高い除菌力が重視される「工場、病院/介護施設」にオススメ。
・株式会社ジーエイト:縦×横×高さが一番小さい(420㎜×1800㎜×220㎜)
→屋内専用、かつコンパクトな本体サイズにより、省スペースでの除菌装置の設置が求められる「飲食店、美容室」にオススメ。
PICK UP
引用元:スパテクノ株式会社公式HP
(http://ashiyu-de-jet.com/naturalcleangate.html)
とことん除菌能力を追求した「高機能タイプ:NCG-H」。同製品には、除菌水の噴霧だけでなく、UVライト、紫外線ライト、オゾン発生装置が標準装備されています。
側面2ヵ所ずつのUVライトとブルーライト、天井からのオゾンガスでお客様の安心・安全を確保可能。そのため、工場や病院、介護施設といった、大人数を捌くよりも、一人ひとりをじっくりと除菌したい施設への導入がおすすめです。
「高機能タイプ:NCG-H」の噴霧液に使用されているのは、グレープフルーツ由来の天然除菌水。その除菌・抗菌性能は、日本食品分析センターの殺菌効果試験でお墨付き(※)。化学薬品ゼロ、アルコールゼロ、有害な化学薬品などは一切使用していないので、安心して使うことができます。
スパテクノのクリーンゲートを導入する際は、助成金や補助金制度を利用できます。助成金や補助金などの金額や申請条件に関しては各自治体によって異なるものの、これらの制度を有効活用すれば費用を抑えてクリーンゲートを導入できるでしょう。
詳細に関しては業者に直接お問い合わせのうえ、申請の可否やその金額を確認することをおすすめします。
サイズ(mm) | 重さ | 消費電力 | 運転音 | 電源 | タンク容量 | 噴霧時間 | 噴霧量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅1200×奥行800×高さ2300 | 150kg | 630W | 記載なし | AC100~200V | 20L | 記載なし | 約10ml/分 |
社名 | スパテクノ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋857-12 |
電話番号 | 0465-60-1340 |
公式HP URL | http://ashiyu-de-jet.com/ |
引用元:株式会社ジーエイト公式HP
(https://www.g-8.jp/index.html)
コンパクト設計にこだわっているフロムジー・スタンド。底面積は42×22cmと、A4用紙2枚以下という驚きの小ささです。
本体機器以外にポンプやタンクを設置する必要もなく、見た目にもこだわったスタイリッシュデザインは意匠登録済で特許出願中(2021年12月時点)。飲食店や美容院など、店先でお客様に気軽に除菌してもらうには、ピッタリの製品でしょう。
フロムジー・スタンドには、微細ミスト噴射を可能にする高性能ノズルを採用。ムラ無く広がり、衣服がベタつく心配もありません。
また、靴底への除菌も行いたい方向けに、「専用の除菌マット」もオプションで用意されています。これ1台を設置するだけで全身をまるごと除菌し、衣類や身体についたウイルスが店内に持ち込まれるのを防いでくれるでしょう。
フロムジー・スタンドは、施設の入口に設置し、専用除菌水を入れ、電源コードをさすだけですぐに利用可能です。
人間が装置の前に立つと人感センサーが反応し、本体にある4ヵ所のノズルから微細な除菌水ミストを自動で噴射。噴霧される範囲は、床から高さ180cmまでとなっています。
サイズ(mm) | 重さ | 消費電力 | 運転音 | 電源 | タンク容量 | 噴霧時間 | 噴霧量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅420×奥行220×高さ1800 | 30kg | 350W | 65db | AC100V | 3L | 10秒 | 記載なし |
社名 | 株式会社ジーエイト |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区銀座8-12-6 小野商ビル5F |
電話番号 | 03-3546-3325 |
公式HP URL | https://www.g-8.jp |
店舗、公共・私営施設、病院、ホテル、スタジアム、イベント会場など不特定多数の人が集まる場所にウイルスを持ち込まないよう、様々なクリーンゲート(除菌ゲート)製品が開発・販売されています。ここではクリーンゲートや主要機能、製品タイプについて解説します。
CASE STUDIES
なかなか収束する兆しが見えない新型コロナウイルス。様々な施設や店舗では、感染対策に予断を許さない状況が続いています。
ここではイベント会場、一般企業、病院、飲食店、スポーツジム、クラブにおけるクリーンゲートを含む感染対策について解説します。
コンサート、スポーツの試合、見本市、学校や市民の行事、タレントのサイン会など色々なイベントが日々開催されています。不特定多数の人達が集まるためイベント会場において、感染対策は重要。ここではイベント会場で行われている様々な感染対策について解説します。
「企業内感染」や「企業内クラスター」が増えてきている一般企業。さらなる感染対策が急務となっています。感染が発生したからといって経済活動を止めるわけにはいかない企業において、実施するべき感染対策について解説します。
病院内でのクラスター発生が相次いで報告されてきた病院。徹底的な対策を行っていたのに広がってしまったところもあるでしょう。ここでは感染拡大の可能性を少しでも減らすため、病院内で行われている対策について解説します。
国からの感染対策要請も厳しい飲食店。飲食店からの感染も多数確認されています。ウィズコロナと言われる現在、飲食店で行われている感染対策について解説します。
外出自粛やリモートワークが続く中、筋力や体力を維持するために利用されているスポーツジム。ジムにおいても感染者が発生した例も多数報告されています。ここではスポーツ施設での感染対策について解説します。
新型コロナウイルスがまん延し、クラブの客や従業員の集団感染も、たびたび話題になっています。ここでは、国の策定した感染予防ガイドラインをもとにしたクラブの感染対策について解説します。
ワクチン接種会場など、多くの人が足を運ぶ大規模接種会場では「密」になる可能性もあることから、会場と来場者それぞれに対する感染対策を検討する必要があります。こちらの記事では、2つの面からの感染対策について解説します。
受験生が試験以外の心配をせずに試験に臨める環境を提供するためにも、試験会場では感染対策の徹底が求められます。手洗いの徹底や昼食時や休憩時間の注意喚起など、どのような対策が考えられるかを解説しています。
不特定多数の人が集まり、密な状況になってしまう可能性のあるライブハウスでも、さまざまなポイントで感染対策を徹底することが必要となるでしょう。会場の入り口やロビー、喫煙所など場所ごとに考えられる感染対策について解説します。
各地からお客さまが訪れるホテルや旅館などの宿泊施設では、不安なく施設を利用できるようにさまざまな面における除菌対策が求められます。例えばチェックイン時や客室など、ポイントを押さえた対策が必要となるでしょう。
百貨店やショッピングセンターなどの商業施設は、不特定多数のお客さまが足を運ぶことになります。そのため、トイレやエレベーター、階段の手すりなどさまざまな人が利用したり手を触れたりする場所のこまめな除菌を行います。
さまざまな人が働く工場においても、従業員が不安なく勤務できるように除菌対策が求められます。例えば勤務中の環境や休憩室での対策に加えて、見学者が訪れるような工場における対策方法についてまとめました。
空港には従業員はもちろん、飛行機を利用する一般のお客さまなど非常に多くの人が行き来する施設です。そのため、従業員の勤務環境に加えて、ターミナルビル全体における感染対策が必要とされる点が特徴といえるでしょう。
多くの児童生徒や教職員が集まることになる学校における除菌方法についてまとめています。例えば外から教室に入るときや休み時間などにトイレに行った場合、食事の前の除菌に加えて、清掃時や空気の入れ替えなどのポイントをまとめています。
スーパーは毎日不特定多数の人が足を運ぶ場所です。そのため、お客さまが不安なく買い物ができるように除菌対策を行う必要があります。入店時の除菌対策のほか、買い物カゴや買い物カートなど、スーパーならではの対策についても紹介しています。
多数のお客さまとスタッフが乗り込む旅客船においては、乗船前の健康状態の確認や船内の設備や器具に対する除菌、またパブリックスペースやレストランなどにおける対策などを検討することが必要です。また、クリーンゲートを設置するのもひとつの対策方法といえるでしょう。
毎日多くの人が出入りするという点が銀行の特徴のひとつ。このことから、出入り口での除菌やお客さまが他の人との間隔を保った状態で待つことができる工夫などに加えて、従業員自身も休憩室や喫煙所などにおいて密集を避けるように心がけるといった工夫が求められます。
さまざまな手続きや申請など、生活に大きく関わる業務を担っている役所や役場には、毎日さまざまな人が足を運びます。多くの人が訪れることからも、そこで働く職員の対策とともに共用部分の除菌といった対策も必要になってきます。
レンタルスタジオの中でもレコーディングスタジオの除菌対策を紹介しています。スタジオはさまざまな人が利用するとともに、レコーディングスタジオならではの機材も設置されていますので、除菌対策への配慮が必要となってきます。
COMPANY LIST
外食産業向けに、コストダウンシステムを設計・開発する株式会社アルファクスフードシステム。
同社の販売するウィルスゲート・ショットは、低ランニングコストで、100v電源がある場所ならどこでも設置可能です。
株式会社泉宣宏社は、イベントや店舗などの空間づくりを軸に多角的に事業をサポートする企業。
同社では、人感センサー搭載、通り抜けるだけで全身を除菌できる除菌ゲートのレンタルを実施しています。
エンジンや集じん機、車両用ミストクーラーなど環境改善商品を扱う会社ETG
Japan。
同社では、微細ミストの噴霧により、身体や衣服に付着したウイルスを除去できるクリーンゲートを販売しています。
株式会社オーピーエヌは、コンピュータソフト、セキュリティシステムなどの開発・販売を行う企業。
ゲートを通るだけで除菌ミストが散布され、全身に付着したウイルスを除菌する「除菌ミストゲートDMG」を販売しています。
様々な分野のシステム開発、ITソリューションを提供する株式会社Q'sfixは、「α除菌ゲート」を開発、販売しています。
同製品は、非接触で人感センサーによって除菌液が自動噴霧され、靴底の除菌も可能なもの。
ヒートアイランド対策、スプレーノズルや霧を使った静電気予防、発電能力向上システムなどを開発する霧のいけうち。
同社とスーパーホテルクリーンは共同で、除菌ゲート「キリキリン」を開発・販売しています。
除菌や抗菌施工を行っている株式会社コロナスイーパーは、「除菌剤噴霧ゲート-SG-200」を開発・販売。
同製品は、設置スペースに困らないコンパクト設計なうえ、非接触体温測定もできます。
トレーラーハウス事業、建設業、太陽光発電システムの設置・販売などを行っている株式会社SAKURA。
同社の製造するクリーンゲートは、サーモグラフィー式噴霧と赤外線センサー式噴霧の2機種。販売のほかにリースも行っています。
欧米から医療機関向け製品を輸入販売しているgeo
japan株式会社。
同社では施設入り口に設置し、人感センサーで施設内に入る人を除菌する「UV-Cクリーンゲート」を販売しています。
株式会社ジーエイトは、商業施設の企画や運営、各種機器や製品の企画・製造・販売を行っている企業。
同社は、人が装置の前に立つだけで、自動で手指や全身に除菌水を噴射する除菌ゲート「fromG-Stand(フロムジー・スタンド)」を販売しています。
源泉掘削、引湯、浴槽設備設計・施工からメンテナンスまで、温泉設備に特化した業務を行うスパテクノ株式会社。
同社では、ゲートを通り抜けるだけで全身を除菌できる「ナチュラルクリーンゲート」を開発・販売しています。
健康・衛生・環境・防災に関する様々な製品を扱う株式会社ディセイバー。
同社では、温度測定と全身除菌が約20秒でできる移動式のクリーンゲートを販売しています。導入場所に合わせて2モデルから選ぶことができます。
東横サポート有限会社は、体全体を除菌するだけでなく、エアーブローで埃や花粉も飛ばせるゲート型ミスト噴霧装置「Jokin
Goo」を開発・販売。
簡易取り付けタイプも用意されています。
住宅建築工事の企画・設計、リフォーム、不動産売買などを行う株式会社都市建設。
同社では、約15秒で全身を除菌できる移動式のクリーンゲートを販売しています。3つのラインナップがあり、レンタルも可能です。
株式会社ハイストは、厨房機器を中心として飲食店向けの業務用品を販売している企業。
同社のクリーンゲートは、独自開発したフローティング機構により、濡れないミスト噴霧で全身除菌が可能です。
丸山製作所工業用ポンプや農林業機械など、エンジン技術やポンプ技術を持っています。
同社では、ドームを通り抜けるだけで微細な噴霧液で全身除菌できる「ミストドーム」を製造・販売しています。
リサイクルトナー事業、飲食事業などを手掛けている株式会社レックは、除菌ゲート「ネオリカゲート」を販売。
同製品は、ゲートを通り抜けるだけで、ノズル4カ所から除菌剤が噴霧されるというもの。アルミ製の組み立て式で簡単に設置できるのがポイント。